ふるさと銀河線(北海道ちほく高原鉄道)の列車などの写真

   2006年4月20日(運行最終日)撮影

ふるさと銀河線とは・・・

北海道の池田〜北見間にかつて存在した第三セクターの鉄道。2006年4月20日をもって廃止された。

 

さよならふるさと銀河線号

   特別ダイヤで、3両編成で運行された。

   16日は地元住民のみの乗車、20日は一般も乗車できた。

   この写真は、さよならふるさと銀河線号として運行された後、池田駅構内に留置されているのを撮った。

   デジタルズームを使った上、手ブレもしている。

16:25発北見行き普通列車。すごく混んでいた。さすが最終日だ。

私はこの列車に乗ったのだが、満員電車状態だった。鉄分が高い気がした。

駅に停車するたびに熱心に数枚整理券をとっている人がいた。最後のほうでは紙が足りなくなったのか、出なくなったようだった。

駅には新聞社とかテレビの取材の人とかが来ていた。

(下の写真で、顔が写っている部分は肖像権保護のため、塗りつぶしてあります。)

18:01発の北見行き普通列車。雨がひどく降っていた。

乗客が乗務員(or銀河線の社員?)と写真の撮影をしていた。

池田駅4番ホームに銀河線の車両が止まっているのはもう見られないであろう。

 

以下は廃止日以前に撮影した写真です。

ふるさと銀河線の車両

CR−70

帯広駅にて撮影。本来は池田〜北見間がふるさと銀河線だが、帯広駅には3往復が乗り入れていた(その中の1往復は片道回送)。
JR線内を運行する際には、必ずキハ40系を併結し、ふるさと銀河線の車両がその後ろ側に付くようになっていた。

 


トップページに戻る